プロサッカー監督の仕事/森保一

 

プロサッカー監督の仕事 非カリスマ型マネジメントの極意

プロサッカー監督の仕事 非カリスマ型マネジメントの極意

 

 

 サンフレッチェ広島の監督で、かつて日本代表で活躍し「ドーハの悲劇」を体験した、ポイチこと森保さんの著書です。

 監督としては、就任1、2年目とJ1連覇を果たし、その後も、毎年主力が流出しているにもかかわらず、上位に安定させ、強豪としての地位を確固たるものにし、その結果、日本代表監督への就任も取り沙汰される程の手腕を発揮されています。

 サブタイトルに「非カリスマ型」なんて自虐的なフレーズがありますが、現役時代はラモスやカズといったスタープレーヤーを支える、玄人受けするプレーヤーだったイメージがあるのですが、そういうプレースタイルが、現在の監督としての「強み」につながっているのかな、とこの本を読んでて思う部分がありました。

 というのも、ご自身もこの本の中で、現役時代の自分のプレーについて、さしたる特徴は無いにも関わらず日本代表にまで登り詰めた理由として、ハードワークを挙げられているのですが、監督としてのスタイルとしては、やたらとハードワークを求めるという訳でなく、個々の選手をどうやったらうまく活用できるか、ということをベースにチームを作られているように思えます。

 冒頭で、監督の仕事の第一歩として「見る」こととおっしゃっておられるのも、そういう文脈で言うと頷けるところですし、選手からしても、どうやって活用しようと考えてくれている、という信頼関係があるからこそ、あれだけの成果が出たのかも知れませんね。