使える地政学/佐藤優

 

 

 最近本屋で平積みになっているのを見て、気になったんで手に取ってみました。

 「地政学」というのは耳慣れない方もいらっしゃると思いますが、地理的な条件が国家間の関係にどういう影響を及ぼすか、ということを扱う学問で、軍事的、外交的、政治的に実践的な学問と言え、これぞ“The 佐藤優”って感じの分野だと、個人的には感じています。

 特に最近では、ロシアのプーチン大統領地政学に基づく外交政策を展開しており、クリミアの併合もやみくもな侵略ではなく、地政学的に緻密な計算に基づいているようです。

 なぜこの学問が進化してきたかというと、冷戦終結後の国際関係を見ていると、イデオロギーの対立が終わってドラスティックな変化を予想していた向きも多いと思いますが、必ずしもそういうわけではなく、ずっと以前からの地理的な条件に基づく影響の方がずっと強く作用していることが露わになったことが決定的だったようです。

 そういう地政学に基づいて日本を取り巻くこれまでの状況、更には今後想定される状況が語られますが、現在中国が盛んに海洋進出を行っている南シナ海東シナ海の状況を一気に変化させる要素も紹介されています。(ネタバレになるので、一応書かないでおきますね。)

 国際関係を見る上で、こういうところに留意しておくと、随分理解がしやすくなるんじゃないか…ということで、グローバル時代必須の学問となるかもしれないんで、今のうちから!