マラソン能力別上達法/伊東嗣朗

 

マラソン能力別上達法―サブ3・5 サブ4 サブ4・5

マラソン能力別上達法―サブ3・5 サブ4 サブ4・5

 

 

 市民ランナーのフルマラソンにおける目標達成をサポートされている方の著書で、サブ4.5、サブ4、サブ3.5とそれぞれのレベルにおいて必要となるトレーニングを紹介されています。

 この本が特徴的なのは、それぞれの目標を目指すのはいいんだけれど、現状はどうなんだ!?ということをちゃんと意識したモノになっていて、ワタクシの目下の目標であるサブ3.5についても、あと少しで達成という3時間40分以内のタイムを持っている人と、ワタクシのようにようやくサブ4を達成したばかりで、あわよくば3.5を…と思っているレベルとを明確に分けて考えていて、それぞれによりふさわしいトレーニングプランを紹介されています。

 そういう意味じゃ無理にタイムを上げたいという人には、あまり向いていない本です。(って言うか、冷静に考えるとムリだよ、って暗に言ってるってことかな?)

 もう1つ特徴的なのは「主観的運動強度」という概念を紹介されていることで、他の本を読んでて疑問に思うことがあったのが、じゃあ自分のレベルのジョグってキロ当たり何分で走るのがいいんだ?ということなのですが、それぞれのレベルやその時の状況にもよるので、一概にピッタリのタイムを紹介するってのはムリでしょ、っていうのは理解できるのですが、じゃあ、ぶっちゃけどれくらいで走ったらいいのか知りたいっているのも正直なとこで、それを解決するのが、この「主観的運動強度」なのです。

 「遅すぎてツラい…」という強度9から「心臓が飛び出そう」という強度19までの11段階で、それぞれの強度で走った時の「感覚」を解りやすく表現されていて、逆に使いやすいかも…と思いました。

 ようやく腰の故障から立ち直りつつあって、今後距離を踏もうとするよりも、トレーニングの質を上げなければ…というのがあったので、いい本を見つけました!