日本語と英語/片岡義男

 

日本語と英語 その違いを楽しむ (NHK出版新書)

日本語と英語 その違いを楽しむ (NHK出版新書)

 

 

 ワタクシが若い頃『スローなブギにしてくれ』など、著作が次々と映画化されて一世を風靡した片岡さんが日本語と英語のニュアンスの違いについて語られます。

 片岡さんがそういう本を書くこと自体が意外だったのですが、ご自身英語の映画や小説などで気になった英語のフレーズをカードに書き留めて、日本語だったらどういうだろうという“翻訳”を裏面に書いておく習慣があったそうです。

 そんな中でやっぱり英語特有で日本語にし難いフレーズというのが一定の割合であったようで、そういうモノを通して言語的な文化のギャップを興味深く紹介されています。

 よく知られているように日本語はあまり主語を明確にしようとしない言語であるのに対し、英語は一部の例外はあるモノの基本的に主語を明確にしようとする言語で、そういう“習慣”の違いから出るギャップがオモシロく感じられます。

 例えば"Who cares?"っていう表現、日本語だと「知ったことか!?」って感じになると思いますが、英語ではちゃんと"Who"という主語を明示して、Who≒Nobodyみたいな表現になっていますが、日本語だとそこをあいまいにしていることが示されています。

 文法や単語など英語の“お勉強”も大事なのは間違いないんですが、こういう“考え方”の差みたいなことを念頭に置いておくことが、知識の“深み”につながるんじゃないかと思うのですが…