ダントツ企業/宮永博史

 

ダントツ企業―「超高収益」を生む、7つの物語 (NHK出版新書 544)

ダントツ企業―「超高収益」を生む、7つの物語 (NHK出版新書 544)

 

 

 東大工学部を卒業しながら東京理科大マーケティングの教鞭を取られているというある種異色の経歴を持つ方が、「ダントツ」の業績を上げている7つの企業の戦略について紹介されます。

 7つの企業の中には、誰もが知る企業があったり、知る人ぞ知る企業でありながら、知らないうちに日本中の数多くの人がその製品を使っているたりする企業を取り上げられます。

 セブン銀行ウェザーニューズなんかはご存知の方が多い企業なんだと思うのですが、その戦略の特異さについて知る人は少ないんじゃないかと思います。

 セブン銀行だったら、本来競合となるはずの銀行を顧客と位置づけ、本来銀行のビジネスモデルにおいて不可欠であるはずの投資業務を持たずに、銀行からのATM手数料収入を収益の軸とした、銀行業務の常識としては“あり得ない”ビジネスモデルを成功させたということです。

 またタクシー業界で知る人ぞ知る企業である中央タクシーは、本拠地である長野で開かれた長野オリンピック向けの配車に背を向け、その年の業績ではその地域の競合他社に後れを取ったものの、そこまでして地域の顧客を優先した姿勢が評価され、その後長きに渡り地元のトップ企業として君臨しているようです。

 そういう意味で業界の“常識”のウラをかこうとする姿勢が、抜きんでるためには不可欠の姿勢と言えるのかも知れません。

 ということで、自分の企業がどういったらいいかということについて、制限を付けずに考え抜くことが、難しいとは思うのですが、必要なんでしょうねぇ…