ブラックボランティア/本間龍

 

ブラックボランティア (角川新書)

ブラックボランティア (角川新書)

 

 

 この本の著者は博報堂勤務を経て文筆活動をされている方なのですが、広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着を追及されてきた方だということで、東京五輪のボランティア募集における政官民癒着の構造をあばかれています。

 東京五輪のボランティアの募集要項が発表されて“ブラックボランティア”との指摘がネットを中心にささやかれていましたが、そもそも多くの日本人が“ボランティア”というコトバを誤解しているところがあって、別に“無償”という意味合いを含んでいるワケではなく、単に“自発的”といった意味合いだということで、実際、平昌やリオでの五輪ボランティアでは有償のボランティアもいたということです。

 じゃあなぜ東京五輪のボランティアが“無償”になったのかというと、単純に他のところでカネを使い過ぎたので、人件費はタダのボランティアでしのごうということのようです。

 東京五輪からはスポンサーに、以前の“一業種一企業”のシバリがなくなり潤沢な資金が流入するのに、スタッフはタダで使おうというサモシい根性なのですが、それがなぜ大手メディア等で追及されないのかというと、五輪を放送しようとするメディアもキッチリとその利益構造の中に取り込まれていて、おおっぴらに批判ができないということです。

 こういうエラい人たちの利益のために一般人がバカを見るという構造が、第二次安倍政権の発足以来顕著なのですが、こんなところにまで…と暗澹たるキモチになります。

 オリンピックのボランティアはやってみたい気はしてたのですが、シバリがキツイのと、こんなヤツらの利益に資するかと思うと、ねぇ…