国運の分岐点/デービッド・アトキンソン

 

 

 これまでも『新・観光立国論』などの著書で日本の生産性向上のための提言をされてきたアトキンソンさんですが、この本では日本の生産性を構造的に向上させて行くための国家の「グランドデザイン」を提唱されています。

 アトキンソンさんによると現在進行中の日本の人口減少は、明治維新第二次世界大戦の敗戦にも比肩しうる国家の転換点であり、それまでの重大性を認識した上で、国家のグランドデザインが必要となるということです。

 そんな中でこの本で提唱されているのは、中小企業の淘汰というなかなかショッキングな内容となっています。

 元々、日本の産業政策としては中小企業の保護育成ということが長らく基本的な考え方となってきましたが、その方針が人口減少時代においては致命的な影響を及ぼしかねないということです。

 アトキンソンさんは長らく、日本の労働者の優秀さに比較して、なぜここまで生産性が上がらないのかということを研究されてきたということなのですが、最近になってようやく、その根本的な原因として日本の中小企業の数が多すぎることに帰結するとの結論に至ったということです。

 確かに戦後、人口が拡大していく局面で中小企業は雇用機会を拡大するという大きな役割を果たしてきたのですが、人口減少局面に至って、規模の小さい企業が多いということは生産性を向上させるための投資の機会も限られ、かつ女性の雇用も進まないということで、生産性向上阻害の大きな要因となってしまっているということです。

 ということで、中小企業の保護といった政策を転換することが必要であり、賃金の上昇、企業規模の拡大による生産性に向けた投資の拡大といったことを、個々の企業に任せるのではなく、政策として実行していく喫緊の必要があるということで、そうしなければ日本は中国の属国となってしまうと警鐘を鳴らされています。

 多くの中小企業経営者は反発するでしょうけど、中小企業の経営者でもあるアトキンソンさんの提言だけにある種の説得力があり、これまでのアトキンソンさんの提言と比較しても、かなり重要性の高い内容となっており、何とか為政者の耳に届いてほしいと切に思わせる内容となっています。