2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
阪神タイガースはなんで優勝でけへんのや? (光文社新書 1254) 作者:喜瀬 雅則 光文社 Amazon 昨年、見事に18年振りのリーグ優勝、36年ぶりの日本シリーズ制覇を果たした阪神タイガースですが、この本は昨年のシーズン入り前に出版された本で、元サンスポの…
日本再起動 (SB新書 612) 作者:橋下 徹 SBクリエイティブ Amazon 元大阪都知事・市長で、日本維新の会を立ち上げたお一人である橋下さんが、日本再生の方向性について語られます。 この本が出版された時点では、まだ裏金疑惑については露わになっていなかっ…
死ぬまでひとり暮らし ─ 死ぬときに後悔しないために読む本 作者:和田秀樹 興陽館 Amazon 『80歳の壁』の大ヒットに端を発する和田センセイのシニア本の1冊ですが、今回は「ひとり暮らし」のススメだということです。 シニアにも恋愛をススメるなど、シニア…
フェイクニュースの見分け方(新潮新書) 作者:烏賀陽弘道 新潮社 Amazon 元朝日新聞の記者で現在はフリーランスのジャーナリストとして活躍されている方が情報の正否を吟味するノウハウについて語られた本です。 昨今はネットで誰でも情報発信できるように…
チャットGPTvs.人類 (文春新書 1413) 作者:平 和博 文藝春秋 Amazon チャットGPTの普及を受けて、フツーに生活している我々にとってもイッキに直接利用のハードルが下がった感があるAIですが、その社会的なインパクトについて語られた本です。 社会的なイ…
ニッポンが壊れる (小学館新書 462) 作者:ビート たけし 小学館 Amazon たけしさんが『週刊ポスト』誌に寄稿されている連載の記事を中心にまとめられたモノだということですが、これまで日本を支えてきた価値観みたいなモノが崩壊していっている状況を語られ…
教養としての「病」(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル) 作者:佐藤優,片岡浩史 集英社 Amazon ロシアのウクライナ侵攻という、おそらく日本の誰よりもロシアについての意見を求められる状況にありながら、あまり”知の怪人”佐藤優さんがメ…
自民党という絶望 (宝島社新書) 作者:石破 茂,鈴木 エイト,白井 聡,古谷 経衡,浜 矩子,野口 悠紀雄,鈴木 宣弘,井上 寿一,亀井 静香 宝島社 Amazon 安倍元首相の銃撃をキッカケに露わになった統一協会問題を受けて、自民党の長期一強状態からくる弊害を、多く…
定年前と定年後の働き方~サードエイジを生きる思考 (光文社新書 1255) 作者:石山 恒貴 光文社 Amazon キャリア形成や人材マネジメントなどを研究されている方が「サードエイジ」とされる定年前後の働き方について語られた本です。 ワタクシ自身もそういう年…
2035年の中国 (新潮新書) 作者:宮本 雄二 新潮社 Amazon 昨日に引き続き中国関連の本ですが、コチラも流行りの「反中」的なモノとは一線を画したモノで、かなりフラットに習近平政権を評価しようとしたモノに見えます。 著者の宮本さんは外務省のチャイ…
中国人が日本を買う理由 (日経プレミアシリーズ) 作者:中島恵 日経BP Amazon 中国ウォッチャーというか、中国「人」ウォッチャーの中島恵さんの2023年5月出版の「中国人」本です。 中島さんの著書を追いかけているだけでも、爆買いの頃から、一旦日本に飽き…
世界はなぜ地獄になるのか(小学館新書) 作者:橘玲 小学館 Amazon 橘玲さんの著書はタイミングは遅めなものの、できるだけ漏らさずフォローするようにしていて、『幸福の「資本論」』などの近作は、デビュー当初からの『マネーロンダリング』などの小説だけ…
投資家がパパとママに伝えたい たいせつなお金のはなし (星海社 e-SHINSHO) 作者:藤野英人 講談社 Amazon このブログでも様々な投資家の方の著書を紹介していますが、個人的に一番傾倒している投資家の一人である藤野英人さんが子どものおカネに関するリテラ…
せめて25歳で知りたかった投資の授業 (星海社新書) 作者:三田 紀房,ファイナンシャルアカデミー 星海社 Amazon 『ドラゴン桜』で一世を風靡した三田紀房さん作の投資を題材にしたマンガ『インベスターZ』をベースに若い世代に投資を啓蒙するといった趣旨の…
正義とは何か (講談社現代新書) 作者:森村 進 講談社 Amazon 法哲学者が語られる「正義」です。 この本を手に取った時、内容的にはほぼ想定通りだったのですが、法哲学者が執筆されたということで、ちょっと意外な気もしたのですが、「正義」から規範として…
文化財の未来図──〈ものつくり文化〉をつなぐ (岩波新書 新赤版 1998) 作者:村上 隆 岩波書店 Amazon 長らく文化財の保護に携わられて来た方が語られる文化財保護の在り方について語られた本です。 元々、日本において文化財保護の必要性が叫ばれ始めたのは…
50歳からのごきげんひとり旅 (だいわ文庫) 作者:山脇りこ 大和書房 Amazon ワタクシ自身は小学生の頃からの乗り鉄なので、ちょいちょい一人でフラフラ出かけてたので、ひとり旅に特別感はないのですが、ヨメに18きっぷ旅を吹き込んだらちょっとハマってしま…
高学歴難民 (講談社現代新書) 作者:阿部恭子 講談社 Amazon いわゆる超氷河期に就活だった世代を中心に、高学歴なのに貧困にあえぐ人がいて、そういう人が深刻な犯罪に手を染めたりと、大きな社会問題となって、今更ながら政府も就労支援に乗り出したワケで…
近鉄とファン大研究読本 私たち、ついに関西に乗り入れました 作者:久野 知美,南田 裕介(監修),福原 稔浩(監修) カンゼン Amazon 『鉄道とファン大研究読本』という鉄ヲタ本があるようですが、その近鉄版ということで、超ディープな鉄ヲタ本です…(笑) …
ゼロからはじめる なるほど!ChatGPT活用術 ~仕事の効率が劇的に変わるAI使いこなしのヒント 作者:マイカ 技術評論社 Amazon ChatGPTの「使い方」にフォーカスした本です。 ワタクシ自身、未だGhatGPTを使っていなくて、その用途というのもあまり認識してい…
やさぐれトラックドライバーの一本道迷路 現場知らずのルールに振り回され今日も荷物を運びます 作者:橋本 愛喜 KADOKAWA Amazon 先日、『物流危機は終わらない』を取り上げて、物流業界の危機的な状況を紹介しましたが、アチラが研究者目線というか外側から…
身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言! 作者:筆子 扶桑社 Amazon カナダ在住でミニマリズム的な生活の様子を発信されているブロガーの方が語られるミニマリストの在り様です。 元々は著者の筆子さんも割とモノの多い生活をされていたとい…
数字のセンスを磨く~データの読み方・活かし方 (光文社新書 1241) 作者:筒井 淳也 光文社 Amazon 以前『仕事と家族』を紹介した計量社会学者の筒井淳也さんが「数字」の捉え方について語られた本です。 数字というと無機質なイメージを持つ人が多いんじゃな…
薬も減塩もいらない 1日1分で血圧は下がる! (講談社+α新書) 作者:加藤 雅俊 講談社 Amazon 薬剤師でありながら薬に頼らずに症状にアプローチをすることに取り組まれている方が、降圧剤に頼らずに血圧を下げる方法論を紹介した本です。 そもそも高血圧という…
諦めの価値 (朝日新書) 作者:森 博嗣 朝日新聞出版 Amazon 久々に森博嗣さんの本で、ワタクシ、この方の価値観みたいなモノを羨ましいと感じていることもアリ、森さんが語る「諦め」にはかなり興味があって手に取ってみました。 このブログでもよく取り上げ…
統一協会問題の闇 国家を蝕んでいたカルトの正体 (扶桑社新書) 作者:小林 よしのり,有田 芳生 扶桑社 Amazon アンチ統一協会(宗教法人とは認めがたいということで、この本では「統一教会」ではなく「統一協会」とされるようです…)で知られる論客お二方が語…
日本史の論点 (扶桑社BOOKS新書) 作者:本郷 和人 扶桑社 Amazon 本郷センセイが日本史学界の「定説」に異論を投げかける本です。 日本史学界というのはかなり権威主義的なところがあるようで、大物のセンセイがおっしゃる説がそのまま定説となったりす…
民主化する中国 習近平がいま本当に考えていること (講談社文庫) 作者:丹羽 宇一郎 講談社 Amazon 伊藤忠商事の伝説の名経営者として名を馳せ、駐中国大使も務められた丹羽宇一郎さんが語る習近平政権の中国です。 元々この本は2018年に出版された『習近平の…
発達障害の人には世界がどう見えるのか (SB新書 602) 作者:井手正和 SBクリエイティブ Amazon 近年、「発達障害」というコトバが頻繁にクローズアップされるようになって、ようやく少しずつその実態が理解され始めているようですが、それでもまだまだ言われ…
サラリーマンのための起業の教科書(小学館新書) 作者:大村大次郎 小学館 Amazon 『あらゆる領収書は経費で落とせる』で知られる元国税調査官の大村大次郎さんが語る起業のノウハウです。 大村さんは2012年出版の『悪の起業学』や2015年出版の『起業のため…