
英語をやっていて、本当によかった。―吉越流ビジネスマンのための英語塾 (WAC BUNKO)
- 作者: 吉越浩一郎
- 出版社/メーカー: ワック
- 発売日: 2009/04/14
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
昨日に引き続き、吉越さんの海外に関する本です。
サブタイトルには、「英語塾」なんてありますが、英語の学び方に関する記述
はほとんどなくて、大半が英語を学ぶ意義、英語を身につけていてよかったこと
についての内容です。
だからといってハズした!というわけではなく、英語を学ばなくては…と思っ
てはいるんだけど、それに向けた強いモチベーションが沸かないといった人は、
あーこういうことだったらガンバってもいいかもな、と思わせるところがありま
す。
そういう意味では、昨日紹介した『日本人は日本を出ると最強になる 海外で働こう、学ぼう、暮らしてみよう!』
と対をなす感じかもしれません。
英語を学ぶ、ということについて、日本人はテクニカルな側面ばかりを見て
いるところがあって、個人的にはそこが英語の習得を難しくしている部分がある
と思うのですが、モノの考え方や論理の筋道などを鑑みて、それを頭に置いた
上で、実際に話すべき言葉を学習することによって、より相手に「伝わる」英語
を習得することが簡単になる、ということには深く共感を覚えます。