
- 作者: ヨハン・クライフ,木崎伸也,若水大樹
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2014/05/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あのクライフが語る「サッカー論」ということなんですが、どうやら
メインターゲットは指導者、しかもどっちかというとユースより若い層
の指導者向けに書かれているように思われます。
プレーに関する指導が主なので、プレー経験のないワタクシには、肌
の感覚としてわかりにくい部分が多いのですが、結構段階を踏んで、と
いうか、失敗をしてもそれを引きずらないようにできるという配慮が、
ワタクシの持つ、天衣無縫なクライフのイメージと違って意外でした。
若年層においては、4-3-3のフォーメーションで試合に取り組むことを
薦められているのですが、それは、プレーヤー達にとって、プレッシング
の効いた4-4-2のフォーメーションに比べて、ちょっとしたミスがボール
ロストに直結しにくいので、失敗を恐れずに高度なプレーにチャレンジ
できるから、ということです。
あと、恐怖感を抱きがちなヘディングの練習についても、ホントに細
かい段階を踏んでステップアップすることを薦められており、あくまで
も楽しんでプレーができるような配慮がされており、これもワタクシの
クライフへの色眼鏡からすると意外だったのですが、そうでなければ、
「美しく勝つ」ことは不可能なのかもしれませんね。