英語はインド式で学べ/安田正

 

英語は「インド式」で学べ!

英語は「インド式」で学べ!

 

 

 以前から、本屋で見て気にはなっていたのですが、あまりに奇抜なタイトル&装丁で、ちょっとアヤしげな感じがして避けていたのですが、先日『かわいがられる力』を読んで、この人なら大丈夫!と思ったので、早速手に取ってみました。

 まずは、ありがちな日本人の英語学習の問題点を指摘して、その弊害を取り除くという、英語学習本の王道のパターンを踏襲しているのですが、特にその中でも、ネイティブスピーカーの英語をモノにしようとする日本人の姿勢が、多くの英語学習者の挫折の大きな一因として指摘されています。

 ただ、現状はグローバルなビジネスの場で使用されている英語は、必ずしもネイティブスピーカーが使用しているモノと同一ではなくて、「グローバル・イングリッシュ」と言われる多少簡素化されたモノであって、これがグローバル・ビジネスの場で意思疎通のツールとして使われている以上、目指すのはここで十分じゃないの?ということです。

 あとは、やたらと日本語を英語に直訳したがるクセの弊害についても指摘されているのですが、これがやたらと難しい上に、いくら精緻にやったとしてもグローバルの場で通じないという全く無意味な努力ということを指摘されていて、英語のロジックで話すようにすることで、学習の負荷も下がるし、通じる可能性も高まるし…ということです。

 その方法論として、「sound/find/give」の3つの動詞で英文を作る感覚を身につけることで、あとの複雑な文法や発音の正確性なんて、捨ててしまってもいいんだ、ということです。

 それらの3つの動詞のグループについて、

  sound : A sound B
  find : 誰 find A = B
  give : 誰/何 give 人 物

というカタチで文を作るのに慣れれば、簡単に通じる英語を話せるようになるということです。

 多分、この本を読んだだけでは、ホントにこれで通じるのかな?と疑問に思うとは思うのですが、この「型」を身につけることで、飛躍的に「実践的」な感覚を身につけることにつながるので、ダマされたと思ってトライしてみることをおススメいたします!