
常識を疑うことから始めよう (Sanctuary books)
- 作者: ひすいこたろう,石井しおり
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2013/03/15
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
『名言セラピー』などで知られる、ひすいこたろうさんの著書です。
一応、「アイデアを出す」シリーズの一環として手に取っていて、それはそれで、
そういう要素もあるのですが、どっちかというと、ちょっと凹んだ時に元気になる
っていった感じの本です。
この本も、名言を手がかりにしてそれを元に、どういう考え方をするか、という
ことが書かれています。
トピックがかなり多岐に渡っているので、「考え方」という以外の共通のキーワ
ードは希薄なのですが、個人的に「アイデア」を求めていたので、それについて
印象的だったのは、ジェームス・ヤングの『アイデアの作り方』から
「アイデアとは既存の要素の新しい組合せ以外の何ものでもない」
という言葉を手がかりに、ソフトバンクの孫さんの大学時代の「発明」について
紹介されています。
孫さんは、音声付き電子翻訳機の発明がきっかけで現在の事業を成したことで
有名ですが、「常識の枠を飛び出す」ためのステップとして、
ステップ1:既存にあるものを3つあげる
ステップ2:それぞれの要素を分解しながら組合わせて、いままでにない
ものをつくる。
と、これだけなんだそうです。
これだったらできそう、でもあんまりやる人はいない、ということだそうです。
こういうヒントが満載ですので、煮詰まったときには、この本を手に取ると、
アイデアと一緒に元気も出てきそうです!