
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
- 作者: 山田真哉
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2005/02/16
- メディア: 新書
- 購入: 10人 クリック: 331回
- この商品を含むブログ (1051件) を見る
もっと前の本だと思っていたのですが、意外と新しかったのね…
自宅に戻ったときに、ふと目に付いたので久しぶりに読んでみました。
会計って、英語と一緒で、学びたいと思っている人は非常に多くて、
とっかかりのところで跳ね返されている人が多いジャンルみたいです
よね。
だからこそ、初心者向けの本が山のように出ていて、読んだときは納得
するんでしょうけど、その後が続かない、ということが多いのではないで
しょうか?
この本は、いろんな会計にまつわる日常の話をふんだんに取り入れてあ
って、少なくとも本を最後まで読ませる力はあるんですけど、著者自身が
述べているように、会計の発想をつかむきっかけを提示しているに過ぎま
せん。
この本は、ベストセラーとして有名で、それなりに会計への門戸を開い
た功績はあるんでしょうけど、個人的には、次のステップへのイントロダ
クションという意味合いでは、同じく山田さんが書かれた、『女子大生会
計士の事件簿』シリーズがいいのかな、と思います。