明治維新という幻想/森田健司

 

明治維新という幻想 (歴史新書y)

明治維新という幻想 (歴史新書y)

 

 

 先日半藤一利が“勝者”である明治政府側から見た“薩長史観”に疑問を呈した『もう一つの「幕末史」: “裏側”にこそ「本当の歴史」がある! (単行本)』を紹介しましたが、ここの所、そういう“薩長史観”への疑問をテーマにした本が立て続けに出版されているということで、その中の1冊を手に取ってみました。

 今でこそ旧幕府側に立った歴史書もある程度は存在していますが、明治政府はかなり意識的に美化をした部分は否めないようで半藤さんもおっしゃっていましたが“維新”なんてキレイごとでは済まない暴虐があったようです。

 この本の著者である森田さんは社会思想史の専門家で、幕末から新政府への移行期に庶民の間で広がった風刺の錦絵を取り上げられているのですが、所謂新政府は相当人気がなかったみたいですね。

 ひたすら恭順の意志を示している“最後の将軍”慶喜に対して、とにかく革命の血祭にあげたい一心で“罪人”にしようとしたことや、慶喜の徹底した恭順で、振り上げたコブシの行き場を失った挙句、会津を代わりに血祭りにあげたことなど、元々学もあったもんじゃない下級武士を中心としていたであろう新政府軍らしい“品のない”暴虐の限りを尽くしたことを挙げられます。

 まあ、革命ってそういう“血”を求める部分はあるんでしょうけど、何かそういう歪が第二次世界大戦時に揺り戻しとして出てきてしまったんですかねぇ…