仕事と家族/筒井淳也

 

 

 家族にまつわる問題の研究を専門とする家族社会学者の方が、日本の少子化の要因となっているとされる女性の家庭と仕事の「両立」について紐解かれた本です。

 

 昨今は、あまり専業主婦をされている女性を聞かなくなったような気はするのですが、それでも多くの女性が出産後一定の離職期間を経て、仕事をするにしても非正規雇用であることが少なからずみられるということで、

 

 逆に、キャリアを順調に進めてきた女性たちが、途中でキャリアを中断することを良しとせずに結婚や出産を見送ってしまうことも少なからずあるようです。

 

 実は、専業主婦というのは。産業化が進んである程度生活の余裕ができてきた時点で、少品種大量生産で効率化を求めた際に欧米諸国でも見られたということなのですが、かなり短期間でそういう状況は影を潜め、男女共働きの状況に戻ったということなのですが、なかなか日本ではそういう状況が定着せず、世界有数の少子化を引き起こすことにつながったようです。

 

 そういう状況を引き起こした要因の一つとして、日本での特徴的な雇用形態である「メンバーシップ型」が作用しているのではないかということです。

 

 メンバーシップ型では、雇用の際に従業員が担うべき具体的な職務を割り当てないカタチで始まっていることもあり、色んな職務をブッ込む傾向が強くなり、長時間労働につながりやすいということもあって、そういう長時間労働を担うのが男性だとすると、パートナーになる女性は家庭内のことを担わざるを得ないため、なかなか家事と仕事の両立を図ることは難しくなり、本格的なキャリアを追い求めるような就業形態は断念せざるを得なくなるということで、それを嫌う人は結婚や出産はしないでしょうし、専業主婦の形態をとったとしても、高度経済成長期はよかったけれども、先の見えない経済的な不調に陥ると子どもを持つという選択肢も躊躇しがちになるということです。

 

 「異次元の少子化対策」なんて名前だけはハデにブチ上げたモノの、補助金の交付など対処療法にすらならなさそうな施策しか提示できずに、こういう根本原因みたいなところには目を向けようともしないところを見ると、あまりのショボさが異次元なのか!?ともツッコミたくなるような気がしました。