思い出せない脳/澤田誠

 

 

 昨日に引き続き脳の機能についての本なのですが、本日紹介するのは記憶にフォーカスしたモノです。

 

 ワタクシのように50歳代も半ばとなると、ちょっとしたモノ忘れに敏感になってしまうお年頃なワケですが、そもそもモノ忘れというのがどういうことなのかも含めて紹介されています。

 

 モノ忘れとはいうモノの、完全にその記憶が脳から無くなってしまっているということは記憶を司る海馬が損傷を受けるといったかなりレアなケース以外は考えにくい様で、基本的には脳に残っているモノを取り出すことができない現象を「モノ忘れ」ということが多いようです。

 

 その「モノ忘れ」にしても、ある程度年齢を経るとその機能が衰えることは間違いないようなのですが、必ずしも老化ではないことが多い様で、何か緊張状態にあったり、焦ってたりという精神的に追い詰められている状況だったりすると、若い人でもそういう事象は起こりうるということで、治療が必要なモノ忘れは割とレアなことが多いということです。

 

 逆にそういうことに目くじらを立てることで精神的に圧迫されてモノ忘れ的な現象が起こることもあるようで、リラックスしたりとか、睡眠をちゃんととるとか、健康的な生活を意識して送ることと、アタマをちゃんと使い続けることで意識的に脳の機能を維持するようにすることが重要だという、ベーシックな結論に至るようです。

 

 そういう脳の記憶の働きを、各章冒頭で極端な設定の例え話紹介しているので、かなり理解しやすいモノとなっています。